消し炭

最後の焙煎で

残った炭は

大事に壷にしまって

消し炭にします。

 

消し炭は

火付きがいいので

重宝します。

 

火が付くまでに

時間のかかる

炭の火起こしを

手伝ってくれます。

 

いつも

ありがとう

 

また明日

よろしくね。

IMG_8509

テッペイ

 

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー

 

<イベント出店のお知らせ>

top_main_01

「グリュック雑貨マーケット」Vol.3

開催日時/2015年4月20日(月)・21日(火)・22日(水)

11:00〜19:00

 

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー

 

<珈琲教室のお知らせ>

ご予約受付まだ間に合います!!!

珈琲教室

みちみち種や「ヒゲぺい珈琲教室」

日 時:2015年4月25日(土)19:00〜21:00

場 所:アッカゼロウグ(札幌市中央区南1西18 1-13)

参加費:2400円(当日清算)

内 容:珈琲ハンドドリップ体験
    みちみち種やの珈琲豆100gと
    アッカゼロウグさんの
    ケーキ2種と焼き菓子1個付き!

ご予約受付まだ間に合います!!!

定員残りわずかです!!!

IMG_8241

みちみち種や「ヒゲぺい珈琲教室」

日 時:2015年4月25日(土)19:00〜21:00

場 所:アッカゼロウグ(札幌市中央区南1西18 1-13)

参加費:2400円(当日清算)

内 容:珈琲ハンドドリップ体験
    みちみち種やの珈琲豆100gと
    アッカゼロウグさんの
    ケーキ2種と焼き菓子1個付き!

たのしいおいしいがみっちり詰まったお店

札幌の「アッカゼロウグ」さんにて

みちみち種やの店主ヒゲぺいが

珈琲教室(2回目)を開催します!

今回は「実践編」です!


初めての方でも、分かりやすく

前回の珈琲教室に参加した方は

より深く、身に付くように

実際に、ひとりひとり

ペーパーハンドドリップで

おいしい珈琲を淹れてみましょう!

参加は、要予約!

定員14名、残りわずか!

お早めにお申し込みください!

 

ご予約お申し込みは

Facebookイベントページで「参加」

またはメール、お電話でも受付いたします。

(アッカゼロウグさん店頭でも受付しています)

 

珈琲教室

ヒゲぺい珈琲教室

Facebookイベントページはコチラ

 

お問い合わせ

暮らしと珈琲みちみち種や

電話&FAX 0133-77-5203(不定休/13:00〜19:00)

メール taneya.petota@gmail.com

春の珈琲「ブラジルアロマショコラ」

季節ごとのお楽しみ

期間限定・数量限定

春の珈琲豆「ブラジルアロマショコラ」

今月から販売が始まりました!

通信vol.17画像 5

先日の4プラ

リミテッドショップ「ケラタ」で

先行販売したところ

あっという間に売り切れ・・・(汗)

大人気でした!!

 

うちの奥さん(たゆう)も大好きで

待ちに待った

待望の春の珈琲です!

 

「ブラジルアロマショコラ」は

焙煎を抑えて

ショコラの香りを

たっぷり楽しめるように

中浅炒りで仕上げました。

ブラジルアロマショコラ

カップで冷めてからが

よりショコラ感が増すような気がして

ゆっくり飲むのが個人的には好きです!

お砂糖でもハチミツでも

お好みで甘くしても美味しいです!

ブラジルアロマショコラ100g/レベル付

春の珈琲「ブラジルアロマショコラ」

販売期間:2015年3月〜5月まで(3ヶ月間)

数量限定:生豆在庫が無くなり次第終了です。

価  格:648円(税込)/100g

ご注文はコチラ

みちみち話1「はじめまして」

IMG_3528

はじめまして

炭火自家焙煎珈琲豆のWeb通販ショップ

「暮らしと珈琲みちみち種や」と申します!

 

<こんな私たちがやっています>

こんな2人です(笑)↓

IMG_6646

絵に描くとこんなです(笑)↓

てぺたゆ画像

絵は妻の手描きです。

 

<簡単なプロフィール>

2人とも宮城県生まれ(2013年に北海道へ移住)

店主:てっぺい 1981年生まれ

妻 :たゆう  1976年生まれ

2002年に結婚しました。

結婚前からの付き合いを考えると

もう15年以上一緒にいます。

 

<開業への思いと珈琲との出逢い>

IMG_2105

結婚したころから

ずっと2人で「お店がしたい」と思っていました。

でも、なにを生業にしようか・・・

 迷いながら

探しながら

サラリーマンを続けていました。

そんなときに

人生を変える一杯の珈琲と出逢いました。

 

仕事に追われ

忙しい日々に

すり減っていく心を

 

父の闘病

命の限りを知り

思い悩んで

硬く閉じた心を

 

そっと包んで

やさしい気持ちにさせてくれる

そんな珈琲との感動の出逢い

 

初めて珈琲を「おいしい」と感じた瞬間でした。

 

  (2)

 

そのお店は

仙台では有名な老舗の炭火自家焙煎珈琲のお店です。

 

珈琲への興味がどんどん膨らみ

マスターと親交を深める中で

 

「自分たちがお店を出すときには

マスターにオリジナルのブレンドを作ってほしい」

という思いが膨らみ

意を決して、お願いしに行きました。

 

すると

 

「お前は焙煎をやった方がいいよ。

向いてると思うし、お前だったら教えてやる」

予想もしていなかった言葉が、返ってきました。

 

それまで「息子以外は一切弟子はとらないから」と

目の前で弟子入り志願を断っていたマスターを見ていた自分は

感動で涙が止まりませんでした。

同時に身体の内側に火が灯ったような熱源を感じました。

 

これが

珈琲焙煎の道へ進むきっかけでした。

 

<記事へのリンク>

みちみち話1「はじめまして」

みちみち話2「修行の日々」

みちみち話3「開業からこれまで」

みちみち話4「店舗がない理由」

みちみち話5「受注後焙煎について」

 

みちみち話2「修行の日々」

2013-01-01 02.02.27 2013-01-01 02.02.29

初めて見た炭火自家焙煎という仕事に感動。

出来立ての珈琲豆が笑っているように見えました。

サラリーマンを続けながら

毎日、会社へ出勤する前の数時間

マスターのもとで勉強をさせてもらいました。

 

DSC06828

その後

勤めていた会社を退職

 

2013年の夏に、憧れだけで北海道へ移住

2014年3月に、ネットショップとして

炭火自家焙煎珈琲豆の通販ショップ

「暮らしと珈琲 みちみち種や」をオープン

その土地を知ってから店を開業しようと決めて

(何せ、憧れだけで北海道に来たから、知らないことだらけで。。。)

まずは、通販をメインに

ご近所の方々には工房で直売

イベント出店や珈琲教室などを行っています。

 

<記事へのリンク>

みちみち話1「はじめまして」

みちみち話2「修行の日々」

みちみち話3「開業からこれまで」

みちみち話4「店舗がない理由」

みちみち話5「受注後焙煎について」

珈琲豆ヒゲぺい話 〜炭火直火式焙煎とは?〜

今回は、珈琲豆の焙煎方法について

少し書いてみようと思います。

 

珈琲の焙煎という作業は

パンに例えるならトーストする

「焼く」ということ

IMG_5940

珈琲豆の場合はローストする

「煎る」ということ

この作業を焙煎と言います。

IMG_6373

自家焙煎というのは

焙煎される前の生の珈琲豆を仕入れて

そのお店で焙煎している、ということです。

IMG_5691

「自家焙煎」について詳しく知りたい方はこちら

 

自家焙煎といっても

いろいろな方法があります。

そして、その焙煎方式で

仕上がる珈琲の特徴も変わってきます。

 

まず、珈琲豆を煎るための熱源もいろいろあります。

1、ガスの炎(ガスバーナー)

直火式焙煎

※画像はイメージです

 

2、炭火の炎(遠赤外線や赤外線の熱)

炭火直火式焙煎

※画像はイメージです

 

その他にも電気の熱で焙煎するなど

いろいろあります。

 

それから焙煎の方法(方式)

ガスの熱を使って焙煎することが一般的で

その中でも、熱風式なのか、直火式なのか

それによって特徴が変わってきます。

 

1、熱風式(ガス)

その名の通り、高温の熱の風で珈琲豆を煎る

特徴:香りのよい軽い珈琲に仕上がる

熱風式焙煎

※画像はイメージです

 

2、直火式(ガス)

直接、ガスバーナーの炎が珈琲豆に当たることで珈琲豆を煎る方法

特徴:珈琲豆のコクがストレートに出てストロングな珈琲に仕上がる

直火式焙煎

※画像はイメージです

 

3、炭火直火式(みちみち種やの珈琲)

直接、炭火の炎が珈琲豆に当たることで珈琲豆を煎る方法

特徴:珈琲豆の持つ独特の香りとコクをだすことができる

炭火焙煎イメージ

※画像はイメージです

 

この他にも、半熱風式など

いろいろある中で

みちみち種やの珈琲豆は

今、紹介した中の3番目

「炭火直火式」で珈琲豆を焙煎しています。

 

炭火の特徴は

遠赤外線や赤外線が発生することです。

珈琲豆の内部から加熱されるので

珈琲豆は、よくふくれて、柔らかく仕上がります。

ご飯がふっくら炊きあがると美味しいように

珈琲もふっくら煎り上がると豊かな味わいが生まれます。

IMG_0288

 ※ごはんにのってるのは山わさびです(笑)

 

そして

焼き鳥や炉端焼きなど

炭火で調理した食材の美味しさは格別ですよね。

 それと同じことが珈琲にも当てはまります。

炭火直火焙煎だからこそ

珈琲本来の独特の香りとコクを引き出すことができます。

IMG_6371

ただ、炭火焙煎にはデメリットもあります。

まず、ガスよりコストがかかります。

その上、炭火というのは火力の調節がとても難しくて

ただでさえ繊細で難しい焙煎という作業を

さらに難しくさせます。

 

それでもわざわざ炭火焙煎を選んだのは

難しいからこそ

マニュアルには書き記せない経験と感覚

そういう職人の技が何より活きる

炭火直火焙煎という方法

そして

炭火焙煎でしか味わえない珈琲の味に

とても魅力を感じているからなのです。

IMG_6394

それからもう1つ

デメリットというのか

炭火焙煎に対するイメージとして

「炭火焙煎」「炭焼き珈琲」というと

苦くて、燻したような炭臭さ

個性の強すぎる印象が根付いてるようです。

でも、みちみち種やの炭火焙煎珈琲は

「炭火で焙煎しているんですよ」

と言わなければ気づかれることはほとんどありません。

炭臭さを残さずに

珈琲豆本来のコクと香りを引き出す・・・

その秘密は

長〜くなってしまうので

また今度、珈琲を飲みながらゆっくりと・・・

IMG_6410

 なんだか難しくて長い話になってしまったけれど

炭火の炎って、うまく言葉にできない魅力があって

「思い」のようなものを込められる気がするんですよね。

おいしい時間になりますように・・・

そういう思いを込めて

炭火の炎で、いつも珈琲豆を焙煎しています。

 

最後まで読んで頂き感謝です。

ありがとうございます。

てっぺい

珈琲豆ヒゲぺい話 〜自家焙煎珈琲とは?〜

自家焙煎珈琲ってなんだろう?

自分の家で焙煎している珈琲?

じゃぁ自家焙煎じゃない珈琲ってなんだろう?

自家焙煎と、自家焙煎じゃない珈琲の違いってなんだろう?

初めて珈琲を好きになって

珈琲に興味が出てきたころ

どんどん膨らむ好奇心から

いろいろ調べたことを今でも思い出します。

 

自家焙煎じゃない珈琲と

自家焙煎珈琲の違いは

 

焙煎済みの珈琲を仕入れて販売しているのか

それとも

店主自身が焙煎しているのか

という点です。

 

焙煎済みの珈琲豆を仕入れて販売している

珈琲屋さん・珈琲豆屋さんに対して

うちのお店では

店主自身が、焙煎される前の生の珈琲豆を仕入れて

自分自身で焙煎した珈琲豆を販売してる

ということを「自家焙煎」と表現します。

IMG_5587

 

それから

スーパーの店頭に列んでいる珈琲豆など

大手企業の大量生産(大量焙煎)の珈琲に対して

少量手作りの「自家焙煎」という捉え方もあります。

 

大量に焙煎するということは

大量に販売することを目的としています。

それは、何千人・何万人・・・の人々が

安くておいしい珈琲を楽しむことができる

というメリットがあります。

ただし、この場合の「おいしさ」というのは

多くの人が「おいしい」と感じる「おいしさ」

「一般的なおいしさ」と言えると思います。

 

それに対して

自家焙煎の珈琲は

大量生産では引き出すことのできない

珈琲豆本来の個性豊かな香りとコクを楽しむことができる

というメリットがあります。

ただし、そのお店で店主自身が焙煎するので

生産量が限られてしまいますし

大量生産に比べてコストがかかります。

 

みちみち種やの珈琲は後者「自家焙煎」の珈琲です。

店主(ヒゲぺい)自身が、珈琲生豆の仕入から

選別・焙煎まで行っている、ということになるわけです。

ヒゲぺい顔 のコピー

 

大量に作るということは

大量に消費されることが求められます。

そのためには、多くの人に好まれる味を目指す。

でも、珈琲の美味しさは

実はもっと幅広く、無限に広がっています。

豆の種類、産地による特徴の違い

そして、同じ豆でも

焙煎度合いによって

全く印象の違う珈琲に仕上がります。

IMG_5705

だからこそ

大量生産では引き出すことのできない

珈琲豆本来の個性豊かな香りとコク

そして、出来立てから時間の経過と共に

熟成していく味わい

まさに、生きた珈琲の味わいを

自家焙煎珈琲で楽しんでほしい。

IMG_5815

なにより

自分自身が

焙煎を教わった師匠の

自家焙煎珈琲を飲んだときに

初めて、素直に

珈琲が美味しい!

と感じた、あのときの感動を

自分の手でお届けしたい・・・

そういう思いが詰まった「自家焙煎珈琲」なのです。

IMG_5594

 もっと詳しく話しをすると

みちみち種やの珈琲は

”炭火直火”自家焙煎の珈琲

ということになるのですが

この話はまた今度

珈琲の飲みながらゆっくりと・・・

 IMG_4462

<おさらい>

みちみち種やの自家焙煎珈琲は・・・

1、ご注文頂いてから焙煎してお届けするのでいつも新鮮!

2、出来立てから熟成されていく珈琲の味わいを楽しめる!

3、自家焙煎ならではの珈琲本来の個性豊かな香りとコクが楽しめる!

4、自家焙煎珈琲を手軽に楽しんで頂けるように100gから購入可能!

※ブレンド珈琲豆100g/648円(+送料全国一律164円)で発送します。

 

 

<ブレンド珈琲/人気ランキング>

http://www.taneyaka.com/?mode=f2

 

< ご注文からお届けまでの流れ>

http://www.taneyaka.com/?mode=f1

 

<ご注文はこちら>

http://www.taneyaka.com

珈琲豆ヒゲぺい話 〜鮮度について〜

てつ顔

 

暮らしと珈琲みちみち種やの

珈琲豆を焙煎している「ヒゲぺい」こと

店主 テッペイ です!

 

今日は、珈琲の鮮度のお話をちょこっと・・・

 

珈琲豆は焙煎を終えた瞬間から

熟成と酸化の追いかけっこが始まります。

そう考えると生鮮品という捉え方もできます。

 IMG_5594

密閉容器に入れて

豆のまま常温で

緩やかに1週間、2週間、3週間・・・

出来立ての香ばしさから

やがて香りが豊かになっていき

味も落ち着いてきます。

深炒りだと豆の表面にオイルが出てきます。

 

美味しい方への変化が「熟成」だとすると

美味しくない方への変化が「酸化」です。

焙煎したての出来立てから1ヶ月を過ぎた当たりから

熟成を酸化が追い越し始める感じがします。

そうして段々と香り、味わい、風味が落ちていきます。

 

出来立てから1〜2週間目が

1番おいしいという話しを聞いたことがあります。

これも好みの問題ですが

1ヶ月を過ぎて風味が枯れてきたころが好きだ

という方もいれば

出来立ての香ばしさが1番好き

という方もいらっしゃいます。

 

時間が経ち過ぎて酸化が進んだ珈琲は

人によっては胸焼けの原因になったりもします。

 

珈琲豆の鮮度は

粉にしてお湯をそそいだときに

ふくふくと、よく膨らむほど新鮮です。

珈琲粉が膨らむのは

焙煎したときに発生する炭酸ガスが

豆の中に残っているからです。

 IMG_5815

粉にお湯を注いだときに

この炭酸ガスが放出されて

泡となり膨らみます。

 

このガスも時間が経つにつれて

保存している豆から自然と放出され消えてしまいます。

だから、時間が経った珈琲豆は

お湯をそそいでも膨らまなくなります。

 

購入した珈琲豆は豆のまま常温で

味の変化を楽しみながら

1〜2ヶ月で飲み切るのが

ベストかなぁと思います。

 

1ヶ月で飲みきれない分の珈琲豆は

冷凍保存がおすすめです。

味の変化が穏やかになり

酸化を抑えて長く楽しめます。

ただし、冷凍庫焼けに注意してください。

珈琲豆は匂いが移りやすいので

冷凍庫用のジップロックを二重にするとよいです。

(100円ショップで売られてるものではなくて、高めのジップロックがおすすめです!)

 

みちみち種やの珈琲が

鮮度にこだわり

ご注文頂いてから

焙煎してお届けしているのは

出来立てのおいしさと

時間とともに熟成されていく

珈琲のおいしさの全てを

お届けしたお客さまに

楽しんで頂きたい!!!

そういう思いがあるからなのです。

 IMG_5624

テッペイ

 

ブレンド珈琲の人気ランキング

2人

お客さまにご購入いただいております

みちみち種やのブレンド珈琲のランキングが知りたい!

と、お問い合わせをいただきました!

想像もしていなかったお問い合わせに

ドキドキしながら2人で統計をとってみました。

 IMG_5708

その上位3位までをご紹介させていただきます。

 

<人気ブレンド珈琲ベスト3>

 

<1位> 

のなか/フレンチブレンド

 

<2位> 

種 や/オリジナルブレンド

 

<3位> 

深 々/イタリアンブレンド

 

 

<ブレンドのご紹介>

 

<1位>

のなか/フレンチブレンド

のなか100g/レベル付

のなか

  焙  煎  度:フレンチロースト

  特  徴:しっかり苦い

  てつ顔ヒゲぺいコメント

「苦さにもいろいろあります。このブレンドの苦みはとても上品で味に厚みがある。しっかりとコクのある苦みです」

  たゆ顔たゆうコメント

「牛乳や豆乳入れて飲むのが好きです。牛乳豆乳のまろやかさや甘さに負けない苦みがしっかりあって美味しい。ググッと飲んじゃいます。」

 

このブレンドの商品ページはコチラ→http://www.taneyaka.com/?pid=78536962

 

 ・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・

<2位>

種 や(たねや)/オリジナルブレンド

種や100g/レベル付

種や

  焙  煎  度:シティロースト

  特  徴:やさしい苦味

  てつ顔ヒゲぺいコメント

「苦みの奥に、やさしく包まれるおいしい風味が隠れているんですよね。だから、やさしいのに飽きがこないんだと思います」

  たゆ顔たゆうコメント

「なんだかんだいってアレ飲んで、こっちも飲んで、とかやってしまいますが結局ここに戻ります。飽きのこない深い味。なんだろうなぁ、やさしいんですよね、味が」

 

このブレンドの商品ページはコチラ→http://www.taneyaka.com/?pid=78536758

 

・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・

<3位>

深 々(しんしん)/イタリアンブレンド

深々100g/レベル付

深々

  焙  煎  度:イタリアンロースト

  特  徴:ハッキリ苦い

  てつ顔ヒゲぺいコメント

「濃いめに淹れて、自然に冷めてからのこの珈琲が好きです。パキッとした苦みの奥に、カラメルのような甘みを感じる瞬間があってそれがクセになります。当店で最も深炒りの強い珈琲です」

  たゆ顔たゆうコメント

「濃い 濃い ガツンとした苦み。でも、牛乳も、豆乳も入れないで飲みたくなる。竹を割ったようにまっすぐな苦みです。背筋がピンとしちゃいます。」

 

このブレンドの商品ページはコチラ→http://www.taneyaka.com/?pid=78537006

 

・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・

ランキングは3位までとなっていますが

当店には全部で6種類のブレンドがあります。

残りの3つもご紹介しちゃいます!

 

まずは

 

冴 ゆ(さえゆ)/ドライブレンド

冴ゆ100g/レベル付

冴ゆ

  焙  煎  度:シティロースト+フレンチロースト

  特  徴:キレのある苦味

  てつ顔ヒゲぺいコメント

「後味スッキリ、切れのある苦み。実は、ミルクと砂糖の相性が一番いいのでは?と思っています。夏になったら水出しアイス珈琲で飲むのが楽しみです。」

  たゆ顔たゆうコメント

「これは冷めても美味しい。アイスコーヒーにもおすすめです!!!酸味が澄んで拡がっていって、すぅーーっと染みてきて飲みきっちゃう。とにかく、ぬるくなっても美味しい♪その感じをぜひ試してもらいたいです。」

 

このブレンドの商品ページはコチラ→ http://www.taneyaka.com/?pid=78536872

 

・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・

爽 爽(そうそう)/ライトブレンド

爽爽100g/レベル付

爽爽

  焙  煎  度:ミディアムロースト

  特  徴:甘みに感じる程よい酸味

  てつ顔ヒゲぺいコメント

「実はこのブレンドが一番好きなんですよね!普通に淹れると、あっさり爽やか酸味寄りなのに濃いめに淹れると、苦みも僅かに感じられてコクが増して、酸味が甘みに感じられ、満足感のある一杯になります!この飲み方はとってもオススメです!」

  たゆ顔たゆうコメント

「この爽爽を濃いめに淹れて飲ませてもらったあの衝撃美味しくってびっくり!酸味が深い!旨い!積み重なってやってくる味。敬遠されがちな酸味寄りの珈琲ですが、店主が一番好きなブレンド♪」

 

このブレンドの商品ページはコチラ→http://www.taneyaka.com/?pid=78534787

 

 ・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・

あわい/ソフトブレンド

あわい100g/レベル付

あわい

  焙  煎  度:ハイロースト

  特  徴:苦味、酸味のまん中

  てつ顔ヒゲぺいコメント

「苦味も、酸味も少ないのに、しっかりと珈琲を感じるこの珈琲を飲むと、苦みでも酸味でもない、珈琲の本質を感じます。一番飲みやすいのに、実は...焙煎が一番難しい珈琲。なので、愛着があります。」

  たゆ顔たゆうコメント

「珈琲が苦手と話されていたお客さまが、美味しい!これは飲める!と言ってもらえた珈琲です。苦みと酸味のまんなかブレンド。実はたゆうはこのブレンドが自分の身体に一番合ってる気がしています。攻撃してこない珈琲って表現、正しくないかもしれないけれど味方の珈琲って感じです。」

 

このブレンドの商品ページはコチラ→http://www.taneyaka.com/?pid=78536425 

 

・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・

「ご注文からお届けまでの流れ」について

コチラ→http://www.taneyaka.com/?mode=f1

・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・